赤ワインと白ワインの違いとは?

知ってる? 赤ワインと白ワインの違い

赤ワインと白ワインは、見た目の色合いが大きく異なりますが、この違いは単に品種の違いだけではありません。

その違いを理解することで、味わいの違いもより深く理解できるかもしれません。今回は、赤ワインと白ワインの違いについて詳しくご紹介します。

赤ワインと白ワインの違いとは?

ブドウ品種と醸造方法によって、赤ワインと白ワインの明確な違いが生まれます。

ブドウ品種の違い

ブドウ品種の違い

赤ワインと白ワインの大きな違いの一つは、使用されるブドウの種類です。

赤ワインは主に黒ブドウ品種が使われます。これらのブドウには、果皮に含まれる赤色の色素成分「アントシアニン」が豊富に含まれており、それが赤ワインの色を生み出します。

一方、白ワインは白ブドウから造られるだけでなく、黒ブドウからも作られます。白ワインは、ブドウを収穫したら早い段階で果皮や種子と果汁を分ける「圧搾」という工程で作られます。このため、果汁のみを使用する白ワインは、果皮の色素の影響を受けずに作られます。

なお、シャンパンも白ブドウだけでなく、黒ブドウも原料として使用されることがあります。時には黒ブドウ100%で作られることもあります。

醸造方法の違い

白ワインの製造工程では、白や黒ブドウを収穫した後、果皮を破る工程が行われます。これを「破砕」と呼びます。果皮が破れたブドウは容器に集められ、そこで果汁が抽出されます。

次に、果皮や種子と果汁を分けるために、ブドウを圧搾機に送り込みます。圧搾することで果汁だけが取り出されます。この作業を「圧搾」と呼びます。そして、取り出された黄色い果汁のみを使用してアルコール発酵させます。発酵は、果汁だけが入ったタンクの中で行われます。

醸造方法の違い

赤ワインの製造工程では、黒ブドウを収穫した後、「破砕」され、果皮・種子・果汁が容器に集められます。しかし、白ワインと異なり、「圧搾」は行われず、そのまま容器ごとにアルコール発酵が始まります。

このアルコール発酵中に、果皮や種子から色や渋み(タンニン)成分がほぼ同時に抽出されます。この工程を「醸し」と呼びます。これは、茶葉から紅茶を入れるのと似たようなプロセスです。

醸造方法の違い

このような原料と醸造方法の違いによって白ワインと赤ワインの味わいは異なります。

味わいの違い

味わいの違い

白ワインは、果汁のみで作られるため、軽快な味わいが特徴です。赤ワインと比べると、味わいが少ないため、酸味が重要な要素となります。酸味が強く、キリッとしたワインは、引き締まった印象を与えます。酸味の程度が中庸なら、穏やかな印象を持ち、マイルドな場合は、まろやかな印象を醸し出します。

一方、赤ワインでは渋みが重要な役割を果たします。醸造の段階で渋みが抽出されるため、ワインは渋みを含んでいます。渋みが強ければ、力強く飲み応えのある味わいとなりますが、渋みが控えめなら、柔らかな印象を持ちます。

白ワイン 相性の良い料理

赤・白ワイン 相性の良い料理

果汁だけで醸造される白ワインは、その酸味が味わいを特徴付けます。ここでは、ワインの酸味に焦点を当て、料理との相性を考える方法をご紹介します。

軽やかな白ワインには、高い酸味と爽やかさが特徴的です。このタイプのワインには、レモンやカボスの微量の絞り汁や、お酢を使用した料理が相性抜群です。例えば、カルパッチョなどが挙げられます。

一方、穏やかでマイルドな酸味を持つ白ワインには、口当たりの良い料理が良く合います。バターやクリームを使用した料理がおすすめです。クリームパスタや鮭のムニエルなどが良い例です。

赤ワインと相性の良い料理

赤ワインと相性の良い料理

赤ワインは果皮と種を含めて醸造され、そのために渋みが特徴的です。この渋みが味わいに深みを与えます。ここでは、渋みを考慮した料理の組み合わせを紹介します。

渋みの強い赤ワインは、脂肪の多い肉(例えば仔羊や牛肉)やクリーミーなソースがかかった料理と相性が良いです。これらの料理と組み合わせることで、お互いの渋みが和らぎ、相乗効果が生まれます。

一方、渋みが控えめで繊細な赤ワインには、脂肪の少ない肉(例えば鶏肉)や赤身の魚(たとえばマグロなど)が良く合います。また、シンプルな味付けの料理も適しています。照り焼きや塩コショウを基調とした料理は、ワインの風味を引き立てます。

代表的なブドウ品種について

先ほど説明したように、白ワインと赤ワインは異なるブドウ品種から造られます。それぞれの代表的なブドウ品種について教えていただきました。

また、おすすめのワインもご紹介しますので、ワイン選びの参考にしてみてください。

ソーヴィニヨン・ブラン

ハーブの香りと軽やかな味わいが特徴のソーヴィニヨン・ブラン。この品種の代表的な産地として、フランスのロワール地方とニュージーランドが挙げられます。

特にニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランは、強烈なパッションフルーツの香りが特徴的です。その中でもおすすめは、シレーニ・エステーツです。このワイナリーのワインは、国内外のコンクールで多数の賞を受賞しており、現在は日本でも最も輸入されているニュージーランドワインの一つです。

ソーヴィニヨン・ブラン シレーニ・エステーツ

ソーヴィニヨン・ブラン

日本で一番売れているニュージーランドワインブランド、シレーニが手掛ける人気の白ワイン。フレッシュでクリアな味わいが幅広い料理と合う1本。

2,200円+送料726円

購入ボタン

シャルドネ

ふんわりとした果実の香りに、ヴァニラ、トースト、バターの風味が漂います。飲みごたえがありながらも、口当たりは滑らかです。

シャルドネの故郷はフランスのブルゴーニュ地方ですが、この品種は世界中で人気があり、広く栽培されています。

シャルドネの個性を知るには、まずはアメリカ・カリフォルニア州のケンダル・ジャクソンが手がける1本を試してみるのがおすすめです。

ヴィントナーズ・リザーヴ・シャルドネ

ヴィントナーズ・リザーヴ・シャルドネ

多くのラインナップを手掛けるカリフォルニア屈指のワイナリー。完熟した果実のような濃密でリッチなシャルドネ。

2,090円+送料726円

購入ボタン

ピノ・ノワール

明るい赤色に、イチゴやラズベリーなどの赤系果実の香りが広がるピノ・ノワール。タンニンは控えめで、軽快な口当たりが特徴です。

この品種の本場はフランスのブルゴーニュ地方です。シャルドネと同様に人気が高く、世界各地で栽培が試みられていますが、容易な栽培ではありません。そのため、ピノ・ノワールはしばしば「The Heart Break Grape Variety(失意の品種)」と呼ばれています。

チリの人気生産者、モンテスが手掛けるモンテス・アルファ・ピノ・ノワールは、2,000円台と手頃な価格ながら、高品質なピノ・ノワールを楽しむことができます。

モンテス・アルファ・ピノ・ノワール

モンテス・アルファ・ピノ・ノワール

世界を魅了するチリ最高峰の造り手。上質なピノ・ノワールから造られる、力強い果実味と豊かなアロマが魅力の1本。

2,750円+送料726円

購入ボタン

カベルネ・ソーヴィニヨン

深い色合いに、カシスなどの黒系果実の香りが広がり、時折ミントのアクセントが漂います。タンニンも豊富で、しっかりとした飲みごたえがあります。

この品種の本場はフランスのボルドー地方ですが、世界中で栽培されています。

おすすめは、エスクード・ロホ・グラン・レゼルヴァ。バロン・フィリップ・ロスチャイルドが手掛けるチリのワインで、シャトー・ムートン・ロスチャイルドの造り手です。手ごろな価格で、ムートンの技術と哲学を味わえます。

エスクード・ロホ・グラン・レゼルヴァ

エスクード・ロホ・グラン・レゼルヴァ

まるでポイヤックとプロも評価する、バロン・フィリップ社が手掛ける高品質チリワイン。ボルドーブレンドが織りなす、濃厚で滑らかな味わい。

2,244円+送料727円

購入ボタン

ロゼワイン、オレンジワインとは?

赤ワインと白ワインの違いを理解したなら、次に「ロゼワインとオレンジワインは一体何か?」という疑問が生まれるかもしれません。それでは、ロゼワインとオレンジワインの製法について簡単に説明しましょう。

ロゼワインの製法にはいくつかの方法がありますが、最もシンプルなのは「直接圧搾法」と呼ばれるものです。この方法では、黒ブドウを使いながら、果皮から色素が移ることでピンク色の果汁を得ます。そして、このピンク色の果汁を白ワインと同様に醸造します。

一方、オレンジワインは「白ブドウで造る赤ワイン」と言えるかもしれません。ただし、白ブドウの果皮にはアントシアニンが含まれていないため、赤色にはなりません。代わりに、黄色系の色素が溶出し、オレンジに近い色調になります。

ロゼワイン、オレンジワインとは?

まとめ 赤ワインと白ワインの違い

白ワインと赤ワインは、見た目の色合いだけでなく、原料や醸造方法も異なります。そのため、それぞれの味わいや特性によって、異なる料理との相性も変わってきます。ワインの楽しみ方は多様ですが、各ワインの特性や相性を理解することで、より深くワインの魅力を堪能できるでしょう。

20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です